【ネタバレ注意】10/9 東京公演(昼) 舞台「ヴィンセント・イン・ブリクストン」レポまとめ
Aぇ! group

今日の正門さん、じゃがいもの皮向く時にほんまに熱そうでずっと「あっつ!あっつ!」って小声で言ってたww 可愛いかよ#ヴィンセントインブリクストン
— ま? (@poyapoyamasa) October 9, 2022
幕間も拍手が起きてた????
— ひ い (@hihihi______ae) October 9, 2022
確かに拍手したくなってしまうなあと思ったし満足感…??
娘さん綺麗だったな、、妹さんはやっぱゴッホと兄妹なんだなってくらい喋ってた#いいぞ正門#ヴィンセントインブリクストン
お手振りも上まで見てくれてありがとう正門くん…??
— ひ い (@hihihi______ae) October 9, 2022
ずっとヴィンセントだったけど最後だけアイドル正門良規だった。
最後まで頑張ってください…!#いいぞ正門#ヴィンセントインブリクストン
何回見ても言葉の選び方がわからなくて会話がつながってないように思えるところもあるんだけど、正解とか考えないで見るのが1番なのかもしれないな。#ヴィンセントインブリクストン
— よしのりつこ2 (@RitsukoR1113) October 9, 2022
正門くん素敵でした!カーテンコール3回出てきて、やり切ったというかいつもの正門くんのお顔見れてめちゃくちゃ拍手しちゃった??
— ai (@a_kj_i312) October 9, 2022
まだまだ公演続くけど最後まで踏ん張れますように??#ヴィンセントインブリクストン #いいぞ正門 #正門良規 pic.twitter.com/MI0BI2Aje8
父という呪いも感じるんだけど、
— りゅーせ ☆ 10月はプレゼンぱわぽ作ろ?? (@itukinomori) October 9, 2022
キリスト教の伝道師になろうとした流れがイマイチピンと来ないんだよなー
キリスト教の本を詠まねば
ゴッホといえば去年のヤスくんのリボルバーが頭を過ぎったけど、神経質で疑心暗鬼になる前の純粋で夢に溢れた若きゴッホ素晴らしかった。ヤスくんは憑依型だけど、正門くんは理解して自分に寄せていくお芝居に感じた。他の作品も見てみたい!
— とろ火 (@chiki_eight) October 9, 2022
#ヴィンセントインブリクストン
今日たぶんじゃがいもめちゃくちゃ熱かったらしくて、あちあちって言いながら一生懸命剥いてたけど最後諦めて手に持ったままうろうろしだして良かった。たぶん一つのこと完結できないタイプの人間だもんね彼。自然でとても良かった。
— よしのりつこ2 (@RitsukoR1113) October 9, 2022
#ヴィンセントインブリクストン
オランダ語で悪態をつき、フランス語で愛をささやき、讃美歌を魂ごと絞り出すように歌う正門良規が見られるなんてオタク冥利に尽きる。#ヴィンセントインブリクストン
— よしのりつこ2 (@RitsukoR1113) October 9, 2022
とにかく舞台が暗いのと、本気のお料理の香りがするのでなんか絵本の世界とかに迷い込んでしまったような、日常と非日常のバランスが絶妙な舞台ですよね。見てるこちらもかなり体力使いますねん#ヴィンセントインブリクストン
— よしのりつこ2 (@RitsukoR1113) October 9, 2022
#ヴィンセントインブリクストン 観てきた。舞台の上には私の知ってる正門くんは居なかった…すごい熱量とセリフ量で圧倒された。あと、なんかいい匂いしてお腹減った。カーテンコールの最後1人で出てきてニコニコと手を振ってる瞬間だけ、アイドル正門くんだった…。観に来れて良かった。#正門良規
— えむ (@mt1210god) October 9, 2022
一場の中でのたった5人。会話、行動、表情衣装にも、スケッチブック、タバコ、本、靴などの小道具には無駄なものがなく全て意味があり、ゴッホの20歳から3年程の中で、彼が生まれてから絵を真剣に描く未来までイメージできるくらいとても丁寧に演じられていた。…#ヴィンセントインブリクストン
— まろん (@usa_maron) October 9, 2022
[出典:Twitter] 引用させていただきました皆様、いつもありがとうございます。誰もが人生で、関わった人からいろいろな愛をもらいながら生き、私もいろんな人にいろんな形で愛をもってたなーと??
— まろん (@usa_maron) October 9, 2022
ヴィンセントが本の中から見つけた言葉たちや、最後に、無心に靴の絵を描くヴィンセントを見つめるアーシュラの姿が素敵で、幸せな気持ちになった。…#ヴィンセントインブリクストン